筆者プロフィールと実績

初めまして。

武田と申します。

私は、元○○バンクの銀行員で現在は物販や不動産事業の傍、

様々な投資をして資産運用に精を出す日々を送っています。

アラフォーで1児のパパです。

セミリタイヤを目標にしながら、日本の劣悪な投資環境を少しでも改善したい思いから始めたブログです。

最近事業も落ち着いてきたので、今までの投資の体験談を考察も交えて書き綴っていこうと思います。

投資歴は約20年です。

銀行員として堅い仕事に就いていました。

しかし、国内外の本物の資産運用の商品に触れた事で、

いかに日本の銀行や証券会社、保険会社の商品のレベルが低いかに気付かされました。

そしてそれを提案している自分にも嫌気がさしていました。

投資するにもインサイダーになってしまうので、窮屈な投資環境でずっとコソコソFXやETF、REITなどやりつつ・・・法人設立して不動産購入したりをしていました。

ついに、自由を求めて脱サラをして現在に至ります。

解放されてからは自身でFXや個別銘柄等、裁量で取引していました。

しかし、結局そこまで大きな利益は得られず、プロに運用をお任せするファンド投資や事業投資に移っていった経緯があります。

やっぱり餅は餅屋なんですよねw

また別で書きますが、数年前から始めたのがスカイプレミアムという海外のFXファンドでした。

年間30〜40%の利回りを叩き出していたので詐欺かとも思いました。

しかし、まさかのちゃんと増えるという事態にこのようなファンド投資に特化して情報を取ろうと思い、

現在数カ所のファンドに分散しながら資産を増やしています。

様々な案件や会社に触れてきた事で、精査のレベルが上がり、それからは負け無しで絶好調です。

あ、オフショア投信は流石に下がってましたが、ドルコスト平均法で長期で積み立ててるので良しとしましょうw

とは言え、ここまで来るのに決して平坦な道では無かったのはお伝えしておこうと思います。

あまり失敗した話を細かくするのも心の傷が開くのでザックリとだけ・・・

時間が余っていてリクエストがあればいずれ書いても良いですがw

1、医療機器の中東への輸出事業
2、バイナリーオプションのコピートレード
3、ブックメーカーの代理トレード
4、タイとミャンマーの金の売買事業
5、セネガルに米を運ぶトラックのリース事業
6、リップルの仕手
7、バイナリーオプションの自動売買ツール
8、仮想通貨のICO
9、ドリアンの農業投資
10、不動産のブリッジ投資
11、イスラム口座のアービトラージ
12、仮想通貨のマイニング事業
13、仮想通貨のマイニング機器の節税
14、株のトレードファンド
15、株のトレードを教えるスクール事業
16、米の事業投資
17、国内の金のローリング事業
18、バイナリーオプションのスクール
19、その他、投資とMLMを組み合わせた案件

上記は巷に流れている案件で、経過観察していたものも含めるとまだまだありますが、一部を抜粋しました。

実体験で手を出し過ぎた私ですが、、何年もしっかり増えている本物もその中にあります

国内のヘッジファンドや投資信託の比較等もしていきたいですね。

国内の商品はリスクは低いかもしれませんが、長期的な詐欺をしているようなものばかりです。

本来ならもう少しリターンが高いものを、低い利回りでも喜んでしまう金融リテラシーの低い日本人に対しては中間マージンをがっぽり抜いているのです。

かと言って海外も厳選しなければ詐欺案件が多いのも事実です。

とにかく今までの経験から精査のレベルも格段に上がりました。

案件を聞けば

詐欺かどうか、

リスクがどれくらいあるか、

何を突っ込めばいいか、

どんなエビデンスで本物を見抜くか

このようなことが分かるようになりました。

冒頭でも少し触れましたが、日本人の金融リテラシーが低いがために

それを狙った詐欺が横行している日本に劣悪な環境を、自分が投資詐欺で苦しんだ経験を踏まえて少しでも多くの人に伝えて変えていきたいと考えます。

子供が出来てから考え方が大きく変わりました。

日本社会を生きる大人達は今の自分達の幸せは勿論ですが、

それよりも大事な子供達の幸せな未来の為に、今出来る事をしていかねばなりません。

(この話をすると長くなるのでまた書きますね)

投資にリスクは付き物ですが、リスクコントロールと資産配分さえ間違えなければ恐れる事はありません。

このブログを読んで下さる皆様の明るい未来に向けて、大切な資産運用の一助となれば幸いです。

【武田への質問はこちらからどうぞ】

友だち追加

2021/09/08